答えは持ってる事が大事
2021/12/31
■「何で勉強するの?」の答えは必要。その答えは、自身が納得できるものを。
中学生くらいまでには誰もが「何で勉強するの?」って問いを誰かにした経験があるのではないでしょうか。しかし、この問いも高校生になったくらいからは言葉にすることもなく、いつの間にかこの問い自体が頭の中から忘れ去られていったように思います。その時の答えに至っては殆ど覚えていないのですが、かろうじて覚えているのは「しなければならないから。」くらいです。
これって答えになってるのって感じです。でも、この問いってとっても大事な問いだと思うのです。何故なら、人は目的や理由がないと継続的に行動できないし、仮に出来たとしてもちょっとした困難で直ぐにその行動を止めてしまいます。こう考えると、何も解らないまま勉強をしている子供であれば、徐々に勉強をしなくなるのも頷けますね。
故に、「何で勉強するの?」の答えは必要なのではないでしょうか。答えは何でも良いと思います。また、その時々の答えだとしても、自身で納得出来る答えであれば良いのです。理解出来ない答えは、例えそれが正しくても行動の動機付けにはなりません。最終的に正しい答えに辿り着けば良いのです。
【関連記事】
🟡技(Capability)
Bridge cafe にて
家庭教師 マトミ
Tutor matommy
https://www.matommy.jp
中学生くらいまでには誰もが「何で勉強するの?」って問いを誰かにした経験があるのではないでしょうか。しかし、この問いも高校生になったくらいからは言葉にすることもなく、いつの間にかこの問い自体が頭の中から忘れ去られていったように思います。その時の答えに至っては殆ど覚えていないのですが、かろうじて覚えているのは「しなければならないから。」くらいです。
これって答えになってるのって感じです。でも、この問いってとっても大事な問いだと思うのです。何故なら、人は目的や理由がないと継続的に行動できないし、仮に出来たとしてもちょっとした困難で直ぐにその行動を止めてしまいます。こう考えると、何も解らないまま勉強をしている子供であれば、徐々に勉強をしなくなるのも頷けますね。
故に、「何で勉強するの?」の答えは必要なのではないでしょうか。答えは何でも良いと思います。また、その時々の答えだとしても、自身で納得出来る答えであれば良いのです。理解出来ない答えは、例えそれが正しくても行動の動機付けにはなりません。最終的に正しい答えに辿り着けば良いのです。
【関連記事】
🟡技(Capability)
Bridge cafe にて
家庭教師 マトミ
Tutor matommy
https://www.matommy.jp